鍵を管理するのが面倒な方、スマートロックを導入しましょう!
両手に荷物を持っているとき、子供を抱っこしているときなんかは、鍵の開閉はかなりの手間ですよね。
また、鍵をどこにしまったのか思い出せないこともあり、しまいには職場に忘れて取りに帰るなんてことも起こりがちです。
そんな面倒をなくされたい方は、スマートロックの導入を検討してみてはいかがでしょうか?
スマートロックとは?
スマートロックは、スマートフォンやタブレット、または他のスマートデバイスを使用して、ドアを施錠・解錠することができる電子ロックのことです。
商品によって、開閉方法に違いはありますが、鍵を持ち歩く必要がなく、スマホやスマートウォッチなどが鍵の代わりの役割を果たしてくれます。
スマートロックを導入するメリット
スマートロックを導入すると、以下のようなメリットがあります。
- 便利な操作: スマートロックはスマートフォンやタブレットなどを使って、リモートでドアを施錠・解錠することができます。鍵を持ち歩く必要がなくなり、手荷物の多い時や手がふさがっている時にも便利です。
- 高いセキュリティ: スマートロックは従来の物理的な鍵よりも高いセキュリティを提供します。一般的に、複数の認証要素を使って認証を行うため、不正なアクセスを防ぎます。また、鍵の紛失や盗難の心配がなくなるため、セキュリティを向上させることができます。
- 無線通信を活用: スマートロックは無線通信を活用して操作するため、物理的な配線が不要で、設置が比較的容易です。
- 操作履歴の確認: スマートロックには操作履歴を記録する機能があります。誰がいつ、ドアを施錠・解錠したのかを確認できるため、セキュリティの向上や、家族やスタッフのアクセス管理に役立ちます。
- 時間帯や条件に応じたアクセス制御: スマートロックには時間帯や条件に応じたアクセス制御が可能な場合があります。例えば、特定の時間帯や曜日にのみアクセスを許可する、スマートホームのセンサーと連携して自動的に施錠する、などの機能があります。
スマートロック導入のデメリット
スマートロックには以下のようなデメリットも考えられます。
- インターネット接続が必要: スマートロックはスマートフォンやタブレットなどのデバイスを使ってリモートで操作するため、インターネット接続が必要です。インターネットが利用できない環境では、操作ができないため便益が制限されます。
- セキュリティリスク: スマートロックはデータ通信を行うため、ハッキングやサイバー攻撃のリスクがあります。万全のセキュリティ対策が必要であり、適切な設定や定期的なアップデートが必要です。
- 電源依存性: スマートロックは電源に依存しているため、停電や電池切れの場合には操作ができなくなる可能性があります。万が一の場合に備えて、予備の電池やバックアップの方法を考えておく必要があります。
- 古いドアには対応しない場合がある: スマートロックは一部の古いドアや鍵に対応していない場合があります。取り付けるにはドアの形状やサイズに合った製品を選ぶ必要があります。
スマートロックの導入をおすすめする人
以上のメリット、デメリットを踏まえてスマートロックは以下のような方におすすめします。
・鍵の紛失や盗難のリスクを減らしたい人: スマートロックは鍵を使用しないため、鍵の紛失や盗難のリスクを減らすことができます。鍵を持ち歩く必要がないため、鍵を紛失する心配がなくなります。
・家のセキュリティを強化したい人: スマートロックはセキュリティ機能が充実しており、不正なアクセスを防ぐための機能を備えています。セキュリティを重視したい人におすすめです。
・家族や友人へのアクセスを簡単に管理したい人: スマートロックはアプリを使って家族や友人へのアクセスを簡単に管理できるため、家族や友人との共有が多い人におすすめです。例えば、家族や友人が自宅に立ち寄る際に、リモートで解錠してあげることができます。
サブスク型のスマートロック!?
今流行りのサブスクが、スマートロックにもあるのをご存知でしょうか?
その名も「bitlock(ビットロック)」です。数あるスマートロックの中から好きなモデルを選ぶことが可能で、月額550円から利用可能となっています。
スマートロック導入したいけど、色々あってわからないという方は、まずはサブスクから始めてみてはいかがでしょうか?
\「bitlock(ビットロック)」の公式ホームページはこちらから/